1996年もののドメインを探してるんですけど、なかなかないようなんですよね、1996年のって。
かろうじて1個だけみつけたんですが、たいていは98年~00年ぐらいのが多くて…。
ドメイン探しもなかなか難しいものです。
そんなわけで、今月に入ってから、けっこうドメイン数が増えてきたんですけど、取得しちゃってから、あー失敗しちゃったなーっていうのも、はやくも出てきたりしております。
そんなドメインを、眠らせておくのはもったいないんで、既存の blogger ブログで設定してみることにしました。
でも、blogger デフォルトの go daddy で直接取得するのではなく、バリュードメインなどで取得した独自ドメインを使う場合は、若干、設定方法が難しくなってしまうようです。
「設定 - 公開」タブのカスタムドメインのところで、「ドメインは既にお持ちですか?詳細設定に切り替え」を選択するのですが、DNS設定が若干わかりづらくなるようなんで、今回はその設定方法などをご紹介したいと思います。
■バリュードメイン → bloggerブログへの独自ドメイン設定
1.バリュードメインのネームサーバーを使うように設定する。
まず、バリュードメインで独自ドメインを取得した場合、「標準のENOM」っていうのと、「他社のネームサーバー」、そして「バリュードメイン独自」の3つのネームサーバーが選べると思います。
- ENOM(標準)
- 他社のネームサーバー
- バリュードメイン独自
たぶん、標準って書いてある、ENOMで設定している人が多いのかもしれませんが、バリュードメイン独自の方は自分で確認済みなんで、そちらでの設定方法をここでは書いておきます。
DNSの書き方は若干違うかもしれませんが、どちらでも基本的におんなじだと思います。
ちなみに、他社ネームサーバーは、無料ブログではなく、レンタルサーバーで使う場合に私はちょくちょく使うことが多いです。
実際の設定方法は、バリュードメインのメニューからネームサーバー変更、ドメインを選択したのち、使用するネームサーバーを「バリュードメイン独自」に選択して保存するだけです。
2.DNS設定をする
次に、選択したネームサーバーのDNS設定をするわけですが、blogger ヘルプで書いてあるとおりに設定します。
How do I use a custom domain name on my blog?
ここで、何て書いてるのかはさっぱりわからなかったんで、既に設定済みの当ブログのDNSを参照してみたのですが、どうも、www ありなし的な cname 設定をして、ドメインが次の ip に向くようにしているふいんきでした。
216.239.32.21
216.239.34.21
216.239.36.21
216.239.38.21
結局、実際に設定したDNSはこんな感じです。
私はここで、cname の最後のピリオドを打ち忘れていたようで、いつまでたっても、設定が反映されませんでした。
たかがピリオドひとつですが、結構重要です。空白などもおそらく、半角スペースでないといけないと思います。
このあと、blogger の設定欄の方でもあれこれあると思いますが、簡単なんで省略します。
時間をおいた確認してみると、取得した独自ドメインでブログが表示されているはずです。
【blogger での独自ドメイン設定の利点について】
特に、bloggerブログがどうのっていうわけではないんですが、独自ドメインについては、blogger が一番使いやすい無料ブログサービスではないかなと思っています。
といいますのも、最初から独自ドメイン化してブログを作成する場合は関係がないですが、途中から独自ドメイン設定をするとなると、旧ドメインからの 301 設定が使えないという無料ブログサービスがほとんどだからです。
たいていは、独自ドメイン設定をしても、旧URLは200OKのまま返って来る設定が多いかと思います。
かといって、メタタグで0秒リフレッシュでリダイレクトしようと思っても、おそらくは無限ループの状態になるはずですから、実質的に、ウェブマスターツールでドメインの引越しをお知らせするぐらいしかできないかと思います。
その点、bloggerブログの場合は、旧URLにアクセスすると、自動的に301リダイレクトを返してくれるので、ドメインが移転したことについては、検索エンジンの方でも把握しやすいのではないかと思われます。
既に作成したブログを独自ドメイン化する場合、bloggerブログが一番やりやすいのではないかなーっていう気がします。